藤田 
                              神戸さんの作品は、日本画なので床に置いて描くんですよね。 
                              そうすると床面積イコール絵の大きさ、になると、大きなアトリエが必要ですよね。 
                              神戸 
                                はい、だから僕の作品は分割しているものが多いです。 
                                制作する時は、作成した大下図をもとに常に頭の中で全体のイメージをもって描いています。 
                                会場に展示をしてみて、はじめて全体がつながったのを見ることもあります(笑)。 
                              藤田 
                                今回の展示を見て、会場が明るいな、照明の数が多いな、と思った作品もありました。 
                                アトリエでは自然光で描いているのですか。 
                              神戸 
                                本来は自然光の照準にあわせて、健康的に昼間に描いた方がいいんでしょう。 
                                でも僕は朝まで描いてしまうことが多いので、蛍光灯のもとで描いてます。 
                                あと銀箔を貼って描いていると、天井からの蛍光灯の照り返しもあって、画面が明るく見えます。 
                                幅が10メートルを越える大作を描くときは、銀箔を貼った画面が部屋中に立てかけてあるので、その反射で部屋中が明るくなっていますよ(笑)。  
                                 
                              |