topspecial[全国一斉アートツアー山口エリア報告]
全国一斉アートツアー山口エリア報告

39アートの日参加企画

PEELER
全国一斉アートツアー
山口エリア報告

TEXT 友利香
 

左は、今回のツアーを手伝ってくれた杉山美由紀さん
右は、市担当職員の谷口さん

 
 

宇部市文化会館

 
 
 
 
 
 

芸術村に滞在中のアーティストは
ヘイニ・ヌカリ(舞踏家 / フィンランド出身 / ドイツ在住)
ロイック・ストゥラーニ(美術家 / イタリア出身 / 日本在住)
マリナ・フラーガ(美術家 / ブラジル出身・在住)

こんにちは。山口の友利香です。
山口は、せまい範囲のギャラリーツアーが難しいので、 「ご自宅近くの施設で会いましょう」という形で宣伝、県内施設を回りました。
その時、出会った人に、「39ワッペン」くっつけます。
(とは言え、ワッペンは、当日移動の車内で制作するという思いつき企画)

3月9日17:30
「宇部市文化会館」へ39〜☆

地元をおろそかにはできません。
『宇部市所蔵作品展』が初めて開催されました。
宇部市は以前、現代日本絵画展を開催していたので、 所蔵作品は、その入選作品と地元作家の2本立て。
第22回現代日本彫刻展の入選模型もありました。外国の方の入選が目立ちます。

宇部市文化会館


3月10日 10時〜12:30
【秋吉台国際芸術村】へ39〜☆

現在、外国人アーティスト3名が滞在制作中。
彼らが秋芳町の人々と出会って、創りあげていった作品の展覧会『Day × Day / 日々芸術 』が開催されていました。
まずは、彼らの作品制作の様子や作品を、学芸員の原田真千子さんに楽しく説明していただきました。
(なんと!原田さんお目当ての参加者あり。「原田さん、カッコイイ!」の声が・・)
 ↓
マリナ・フラーガさんの作品『ウォーターショドウ』(水の上に墨で字を書く)という映像インスタレーションを観ます。
 ↓
ロイック・ストゥラーニさんは、町のどんど焼きに行った時、廃棄されるお供え餅を譲り受け、 お餅のカビで「月暦」を制作。とても綺麗!ロマンティックやわ〜。

彼の講演「舌をかむまで」が始まる前に・・待ってました、食べ物登場!
今日のメニューはお供え餅のだいだいで作ったジャムです。
嬉しいなあ〜。なんとこれが、美味!美味!
講演中も・・私の目は、ずっとお皿に残ったクラッカーへ・・。
彼の作品は、『だんだんよくなる』という映像作品。
不思議なタイトルなのだが、内容は単純明快〜地元の郷土料理「けんちょう」の作り方でした!

舞踏家ヘイニ・ヌカリさんのダンスレクチャーは、11日とのことで、大変残念でした。
彼女は滞在中、「フィニッポン語」という言語を創り出し、『まいあさ まあまあ』という歌まで創っちゃいました。
私たちは、密かにこの歌を練習をして行っていたので、リクエストすれば良かったなあ〜。

「もっと、ここで遊びたーい!」・・後ろを振り返りながら、次へと出発!

秋吉台国際芸術村


 

■14:00頃 
【 YCAM(山口情報芸術センター)】へ39〜☆


なーーんと!「坂本龍一+高谷史郎」の記者会見中 !
お二人とも俳優さんみたいで、ステキvv 、
まるで、映画の記者会見みたいです。
女性たちは、みんな着飾り、目はハート 。
ロビーは、メロメロフェロモンで充満していました。
おふたりの作品は、解説によると、
「映像インスタレーションとサウンドインスタレーションを空間全体で融合させた」という 綺麗な作品でした。

YCAM


 
■15:30
【アスピラート(防府市文化交流センター)】へ39〜☆


毎年恒例『お引越し展』を開催中。これは展覧会ではありません。
「作家のアトリエを、会場に展示する」という企画。
お客さんは作家のアトリエに入ることで、作家を身近に感じます。
展示品のお道具は、みなさん綺麗に洗ってありました!

■16:00 〜 解散。お疲れ様でした!

****

しかし、翌日・・ドラマが!
3月11日 広島市現代美術館「藤本由紀夫展」会場にて、 昨日配布した「39ワッペン」をつけたコートを着た男性発見!
嬉しかったですぅ〜☆
(コート右下につけてあったはず・・画像では見えてないですね 藤本先生に舞い上がった友利は、手がブレブレ。。逆光にも気づかず撮影。。)
   

広島市現代美術館「藤本由紀夫展」にて

藤本さんは 「昨夜まで展示作業をしました。そして、今日この会場にお客さんが入って、 ようやくこの展覧会が仕上がりました」と言われました。
私は、アートの中に、『鑑賞者』というポジションがあることを再認識し、大変幸せに思いました。
「サンキュー・アート!」

広島市現代美術館


topnewsreviewscolumnspeoplespecialarchivewhat's PEELERwritersnewslettermail

Copyright (C) PEELER. All Rights Reserved.